おつむにごはん

勉強会のこととか読んだ本とか気づいたこととか

RaspberryPiがようやく届いたので触ってみる(3)

Raspberry pi セットアップ初日は、とにかく動かないと面白くないので、面倒そうな設定は全部とばして起動させました。無事に起動できたので、今度は、セットアップ中にスキップしたあれこれをやります。

  1. 自宅の無線LANSSIDステルス)につなぐ
  2. OSとファームウェアの更新
  3. スピーカーから音を出す

----

自宅の無線LANSSIDステルス)につなぐ

セットアップ時につないだネットワークは、テザリング携帯でした。セキュリティがゆるいので簡単につながりました。

今度は自宅無線LANにつないでみます。ここのルータはSSIDステルスとMACアドレス制限が設定してあります。(MACアドレスは先に設定追加しておきました)

接続設定は携帯用と自宅用の二個を用意して、電波がある方につなげるようにします。

 

接続設定を2個以上持たせるには、wpa_supplicant.confファイルに、network={}ブロックを設定の数だけ書きます。

SSIDステルス回避のためには、network={}ブロックに、ssid_scan=1を書きます。

結果はこんなかんじ。起動時にテザリング携帯電波があれば携帯に、なければ自宅LANにつなぎにいくようになりました。

 

sudo cat  /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={

ssid="MyMobileNetwork"
psk=xxxxxxxx

}

network={
ssid="MyHomeNetwork"
psk=xxxxxxxx

scan_ssid=1

}

 

 

 

OSとファームウェアの更新

容量制限のない自宅LANにつなげたので、次はパッケージの更新をかけます。ファームウェアの更新もしたほうがよいらしいので、以下3個のコマンドを実行します。

ファームウェア更新をSSH接続で実行していたら途中で接続が切れたので、ディスプレイとつないで実行したほうがよいです(あたりまえか..)コマンド完了まで5分ぐらいずつかかりました。再起動したら完了。

sudo apt-get update

sudo apt-get upgrade  

sudo rpi-update #ファームウェア更新

 

(テレビの)スピーカーから音を出す

ファームウェアを更新したらマイクとかカメラとかスピーカーとか使ってみたいけど、すぐにできそうなのが、HDMIテレビのスピーカーを使った音声出力ぐらいなので、これを試しました。(ファームウェアが古いとうまくいかない場合があるらしいので、rpi-updateをやっておく)

音を鳴らすサンプルアプリは用意されているので、ここを参考にビルドして実行するだけです。

1. 設定ファイルを更新して、HDMI出力可にする

sudo vi /boot/config.txt

hdmi_drive=2   #コメントを外す。HDMIを強制。
#hdmi_force_hotplug=1 #今回は不要。
#hdmi_force_edid_audio=1 #今回は不要。

 2.サンプルアプリをビルドする

#サンプルをmake all
cd /opt/vc/src/hello_pi/
./rebuild.sh
cd hello_audio

3.サンプルアプリを実行する(音声をHDMI出力)

./hello_audio.bin 1
#Ctrl-Cでとめる

#こういうのとか
./hello_audio.bin 1 2 50000
./hello_audio.bin 1 2 40000
./hello_audio.bin 1 2 30000

#こういうのとか
aplay /usr/share/sounds/alsa/Noise.wav

 音が大きいのと、Ctrl-cしないと音がとまらないのとで結構びっくりした。

HDMIとアナログの両方が接続されている場合は、HDMI優先がデフォルト動作です。

音が出せたので、そのうち喋らせることもできるよねー

 

メモ:

/opt/vc/src/hello_pi/ の下に面白そうなものがいっぱいあるので今度見てみよう。